小春日和(こはるびより)とは?

小春日和とは?

小春日和とは、春のように穏やかで温かい天気のことで、時期は晩秋から初冬にかけてです。

小春日和の季節はいつ?言葉の由来

陰暦の10月頃に使われていた言葉で、小六月ともいわれていた。今の11月から12月に時々あるような、厳しい冬の前の穏やかで温かい天気を喜んで、小春日和と言われていた。

なぜ冬にこのような天気になるの?小春日和の温かさの理由

11月、12月上旬の、時期は移動性高気圧と低気圧が定期的に通過します。

低気圧が通過する時、本州では雨が降り、通過した後には「西高東低」という気圧配置になります。その気圧の時、北日本の日本海側では雨雪が降り、寒気が南下します。この時が冬です。

そのような冬の間に、気圧配置が乱れたり、移動性高気圧が日本を広く覆ったりすることで晴れた天気が小春日和です。

小春日和の使い方や例文

例)小春日和の心地よい気温と晴れ渡った空を見て、気分も晴れ渡った。

例)昨日は小春日和だったけれど、今日は打って変わってとても寒い。

海外では「小春日和」を何というの?

インディアン・サマー (北アメリカ)

北アメリカで、秋から初冬にかけて温暖な日が続くことがあります。インディアン・サマーの前後は霜が降りるような寒く低温な日なので、いっそう インディアン・サマーが暖かく感じられるそうです。

この時期に、アメリカ・インディアンが冬のために収穫物を貯蔵する作業を行っていたため、それが由来でインディアンという名の季節になりました。(諸説あります)

老婦人の夏、カワセミの日(ヨーロッパ)

中部ヨーロッパで10月から11月上旬に起こる、かすみや霧がかかった晴天の温かい日おことを表した言葉。

このような日に、クモの糸が日差しに輝き老婦人の白髪のように見えるということが由来だそうです。

聖マルチンの夏、 聖リュークの夏 (イギリス)




検索
2019.10.7
ディズニー法とは 著作権延長法。 ・・・[続きを読む]
爆笑とは?以前との違い 爆笑とは、広辞苑の第7版によると「はじけるように大声で笑うこと。」これが現在の爆笑の正しい意味です。 意味としては、一人で はじけるように大声で笑うことも爆笑に含まれ ・・・[続きを読む]
2019.09.29
スクラムとは? スクラムとは、一般的な意味では、大勢が固まり横の人と腕を組み並ぶことです。 スクラムはラグビー用語では、両チームのフォワードが 試合を再開する際ボールを間にして肩を組み押し合 ・・・[続きを読む]
2019.09.29
日本法人とは? 日本法人とは、外国企業が出資して、日本国内に設立する子会社のことです。 これは、外国企業の日本への進出であり、日本を拠点として営業活動をするために設立されます。 その際、日本 ・・・[続きを読む]
2019.09.29
ASMRとは?何の略? AMSRとは 、視覚・触覚・聴覚による刺激に対して、気持ちいい、心地よいと感じる現象のことです。Autonomous Sensory Meridian Respons ・・・[続きを読む]
小春日和とは? 小春日和とは、春のように穏やかで温かい天気のことで、時期は晩秋から初冬にかけてです。 小春日和の季節はいつ?言葉の由来 陰暦の10月頃に使われていた言葉で、小六月ともいわれて ・・・[続きを読む]
「確信犯」正しい意味 確信犯とは、政治的・思想的・宗教的等の信念に基づいて、自分の行動を正しいと信じて行われる犯罪行為、または犯罪者という意味をもちます。 ここでは、いくつかの確信犯の正しい ・・・[続きを読む]
姑息の正しい意味・使い方 姑息とは、「一時の間に合わせること」という意味です。 近年、「Aさんは姑息な手段で仕事をとっている」のような使われ方をする「姑息」という言葉。 実は、この文章は間違 ・・・[続きを読む]
2019.09.14
最近ニュースなどに登場し、世間で話題になっている「5G」という言葉。5Gとは通信速度がとても速くなる! 4Gよりもすごい! などといったイメージをもってる人が多いのではないでしょうか?ここで ・・・[続きを読む]
2019.09.13
毎年9月の第3月曜日は「敬老の日」です。2019年は9月16日が敬老の日ですね。 敬老の日といえば、年長の方を敬い、感謝の気持ちを伝えるための日です。みなさんも、普段お世話になっている親御さ ・・・[続きを読む]